神 話 の 出 雲 国・大 社 町 |
日御碕神社の祭事・和布刈神事 旧暦一月五日 |
![]() |
![]() |
![]() 当日は、日御碕大字宇竜の権現島の熊野神社で執行されるが、それに先立ち、御籤に当たった船頭十二人が、 満船飾りを施した漁船に斎竹を立て、汀より権現島に至る約一町の海上に船橋をかけ、宮司以下神職の渡御を待つ。 宮司の渡御の時刻ともなれば、数人の若者が寒風のなかで裸になり、汀に立って渡御に従事する。 船頭の音頭によって船歌がうたわれ、数十人の船頭がこれに唱和して、 もそろもそろと船橋を引きよせ渡海する様子は、さながら優美な絵巻物を見るような趣がある。 |
問い合わせ先 近畿・大社会事務局 山崎 素文 090-9057-4089 |
Kinki・Taisyakai |