出雲大社の特赦な祭事、古伝神嘗祭を紹介するサイトです。
神 話 の 出 雲 国・大 社 町

出雲大社の祭事・古伝神嘗祭こでんしんじょうさい 十一月二十三日

古伝新嘗祭の写真  陰暦の十一月中の卯の日に、、出雲国造自ら松江市大庭の神魂かもす神社に参向、その歳の新穀を神前に供え、 国家の繁栄と五穀豊穣を祈念する祭儀で、国造の奉仕する際の中で、最も重要な祭儀の一つである。 明治五年より出雲大社の神前で行われることになり、同六年より陽暦十一月二十三日と定められ、公祭式による新嘗祭の日の夜の神事として行なわれるようになった。 神事の次第は、宮司による四方拝、相嘗あいなめ、火燧杵・火燧臼への墨書、歯固め、百番の舞の順に進み、最後にお釜の神事で終わる。古い祭の形式を伝える神事である。



問い合わせ先 近畿・大社会事務局 山崎 素文 090-9057-4089
Kinki・Taisyakai