大社町内の昭和20~30年代の子供の遊びを紹介するサイトです。
神 話 の 出 雲 国・大 社 町

昭和20~30年代の子供の遊び

昭和20年頃から昭和40年にかけての子供達の遊びは自分たちで考えだしたものが多かったように思います。遊び道具は拾ってきたもの、家から持ち出したもの、自分たちで作ったものなどでした。学校から帰れば近所には沢山の遊び友達がいて、下駄、草履、タングツや時によってはハダシで暗くなるまで遊んだものです。ここに挙げた他にまだまだ多くの遊びがあったと思います。ご存知の方、遊びの名称、遊び方などお知らせください。 送信サイト からお願いします。「大社の史話」に掲載されている昭和20~30年代の子供の遊びの連載をもとに作成しています。

下記の子供の遊びを順次掲載していきます。先ずは、堀川(神光寺川)の 川遊び を掲載しました。

冬から春の遊び
かまくら雪だるま竹スキー竹スケート竹そり
雪合戦モロモキ取りおしくらまんじゅう凧揚げカルメラ
とんど焼きあぶり出しオタマジャクシとり番内追っかけ
夏から秋の遊び
堀川舟遊び川魚釣りフナ釣りウナギ釣りウナギ掻き
穴釣りポッポ伏せカゴ魚突きメダカ掬い
エビ釣り川・貝採り海水浴海・貝採り縁台将棋
花火胆試しトンボとり蝉とり虫とり
蛍狩りはで木のぼり
年間を通しての遊び
ゴム銃ヤツデッポウ紙デッポウ空気銃線路で遊ぶ
鉄橋渡りターザンごっこ陣地落とし穴木登り
竹登り飛び降りスズメ捕り鬼ごっこ三角ベース
チョーセンベースコマ回しペッタンラムネ釘たて(五寸釘)
長馬飛び肉弾チャンバラケンケンパすもうごっこ
リム転がし車引き竹馬竹かっぽう缶下駄
缶蹴り三輪車乗り自転車乗り硝煙樟脳舟
松ヤニ舟ゴム動力舟ポンポン舟セルロイドロケット大根弓
紙飛行機グライダー竹トンボ割りばしゴム銃オリンプック
女の子の遊び
ままごと折り紙シロツメクサ冠ゴム段飛び毬つき
絵描きうた手遊び指絵絵かごめかごめはないちもんめ
お手玉おはじきあやとりぼおずき海藻遊び
食べ物採集
クルミドングリシイの実ギンナン桑の実
あけび野イチゴ松露イナゴキノコ
山栗ジッパイタドリ
動物を飼う
綿羊ヤギ鶏(ヒヨコ)ウサギハト
小鳥


問い合わせ先 近畿・大社会事務局 山崎 素文 090-9057-4089
Kinki・Taisyakai