出 雲 弁
|
標 準 語
|
凡 例
|
| あえでー
|
はみ出る
|
|
| あじゃる
|
愚弄する
|
|
| あだーん
|
感嘆詞
|
|
| あった
|
陰の仕返し
|
こら、「あった」なんかすーでねぇ
|
| あてこ
|
お菓子のくじ
|
「あてこ」で当たっておまけが貰えた
|
| あどなし
|
後始末が悪い
|
なんかねこれは、あんたは「あどなし」だがぁ
|
| あばかの
|
かなわぬ
|
あんたは、いくら相手しても「あばかんわ」
|
| あやなし
|
乱雑
|
この部屋は「あやが」ねとまっしゃい
|
| あんまし
|
とても・あり余る
|
近頃、「あんまし」えことがねが
|
| いけず
|
いじめ
|
なんでそげん「いけず」すーだぁ、ぎょうぎすーぞー
|
| いけん
|
だめ
|
そりゃ「いけん いけん」やっちゃ「いけん」がね
|
| いたしこと
|
辛いこと・しんどいこと
|
熱があーかね、そりゃ「いたしこと」だね
|
| いぬる
|
帰る
|
もうごぎゃん時間かね、「いぬる」けんね。またくーわね
|
| いもっちぇ
|
分家
|
あそこは、四本松の「いもっちぇ」だわね
|
| いんや
|
違う
|
それとこれあっちょうかいね?「いんや」あっちょらんが
|
| おながじ
|
ウジ虫
|
|
| えーし
|
よい人
|
あのひとは、ちょっこし「えーし」だが
|
| えきてもどぉ
|
行って帰る
|
|
| えきゃれ
|
向こう見ず
|
|
| えけじご
|
いたずらっ子
|
あの子は「えけじご」(いけず)でかなわんわ
|
| えけん
|
いけない
|
そーわ「えけん」わね、やめらっしゃい
|
| えすこ
|
うまい具合
|
良かったね、そりゃ「えすこ」だったわね
|
| えごはご
|
なにもかも
|
もうまいりましたわ、「えごはご」ですけん
|
| えなげな
|
変な
|
ゆんべ「えなげな」ことがあーましてな
|
| えのー
|
帰る
|
あらもうごげなじかんで「えのー」 ますわ
|
| えらい
|
きつい
|
急な坂道で「えら」てかなわんわ
|
| えらくらし
|
いらいらする
|
はやとこしゃっしゃい、いつまでもぐずぐずと「えらくらし」がね
|
| えらしじ
|
いじらしい
|
|
| おかっつぁん
|
奥さん
|
|
| おきしき
|
好き嫌い
|
|
| オシノワ
|
臼庭、タタキ
|
臼庭では何ですけん、上がらっしゃい
|
| おじょる
|
うなる
|
|
| おせ
|
大人
|
あの子はもう「おせ」ですわね
|
| おぞい
|
おそろしい
|
あのせんせいは「おぜ」かったが
|
| おそこ
|
嘘勝負
|
なにきばっちょらいかね、「おそこ」だわね、なぁ〜んだ「おそ」かね
|
| おぜほど
|
たくさん
|
サザエが「おぜほど」とれたがね
|
| おちらと
|
ゆっくりと
|
なんかせわしげだね、「おっちらと」していかっしゃい
|
| おちょけもん
|
どうけ者
|
|
| おてんけ
|
公然
|
|
| おとで
|
きょうだい
|
|
| おまんとこ
|
あなたのところ
|
午後から「おまんとこ」いくわね
|
| おらだんち
|
俺たち
|
|
| おらやかな
|
おだやかな
|
|
| おんじょ
|
やんま
|
|
| おんぼらと
|
ほのぼのと温かい
|
きょうは「おんぼらと」しちょーがぁ
|