平成の広域合併で出雲市となる前のふるさと大社町の懐かしい街角・鵜鷺地区を紹介するサイトです。
神 話 の 出 雲 国・大 社 町

懐かしい街角 杵築地区 荒木地区 遥堪地区 日御碕地区
杵築東 杵築南 杵築西 杵築北 中荒木 北荒木 修理免 菱 根 遥 堪 入 南 御 碕 中 山 宇 龍 鷺 浦 鵜 峠

ほっと人間村 鵜鷺

鷺浦鵜峠
鵜鷺地区の変遷といわれ
 鵜鷺地区は、町の中心部から峠を越えた日本海に面した地区であり、「鷺浦さぎうら」と「鵜峠うど」からなり、『出雲国風土記』には、鷺浜、宇太保浜と記されていた。
 古くは出雲郡に属していたが、寛永12年(1635)に出雲大川(斐伊川)が大洪水のため東に流れを変えてから、神門郡となり、出雲大社領12郷7浦の内に編入されていた。
 その後、大正10年(1921)には、日御碕、猪目との合併、昭和2年(1927)には旧大社町との合併の話が提案された時もあったが、いずれも実現せず、昭和26年(1951)の合併により大社町となった。
 かつては、北前船や大阪商船の寄港地、鷺、鵜峠鉱山(銅・石膏)で栄えた時代もあり、海と山の自然の恵みを受けながら、街並みや生活する人から、ほっとする雰囲気を感じることができる地区である。
鷺浦地区の風景
鷺浦地区八千代川の桜
鷺浦の街角風景
鷺浦の街角風景
鷺浦の街角風景
鷺浦港からの風景
鷺浦からの風景
面坂トンネル
面坂トンネルから見た鵜峠の町
鵜峠の街角風景
鵜峠の街角風景
鵜峠の街角風景
鵜峠の港風景